パソコンでの視聴を推薦します。

 

掲載されている全てのコンテンツ(記事、画像データ等)は「全国パーキンソン病友の会大阪府支部」の承諾なしに無断で掲載及び転載することはできません。クは全国パーの承諾を得てお願いします。

コロナワクチン接種してもマスク・密の回避は必要。

罹らないのではなく、症状が重くならないだけ。

 変更時に書き込みます(経過したものは削除)

 

・いずみ会 

・はなももの会 

・花水木の会 

桜会  

・ひまわり会 再度、訂正・追加情報あり、HP確認の事

・水仙会 

・うの花会 

・ふたば会part1 

・ふたば会part2 

・つくし会 

・泉北四季の会 

・北摂翠会

・卓球サークル(ハッピークラブ) 

・一日卓球  

 

・交流の広場 

・若年会 

・家族会 

介護保険のしくみと質問

詳しくは此方

全国パーキンソン病友の会大阪府支部

医療講演会のお知らせ

詳しくは此方

オンライン開催

【2023.10.22開催】進行期パーキンソン病の治療説明会・個別相談会を開催します。

医学研究所北野病院は、京都大学医学部附属病院と共同で、パーキンソン病の薬剤調整が難しくなってこられた患者さんを対象とした説明会を行っています。

患者・ご家族でご興味のある方はぜひお申し込みください。

詳しくは此方(北野病院HP)


第5回近畿ブロック卓球交流大会(大阪)の写真

(個人を特定できない様にモザイク入れてます)

フェスタ2022が開催されました

詳しくは此方

大阪市立総合生涯学習センターのネットワークサロン開催

詳しくは此方

京都大学iPS細胞研究財団ご支援のお願い

詳しくは此方へ

(京都大学iPS細胞研究財団の寄付のページに行きます)

 

 Tポイントで寄付できます。「寄付ページ内の(Yahooネット募金をクリック)」

パーキンソン病患者の歯科受診について

詳しくは此方



携帯しやすい「カード型障害者手帳」

            Google検索です。2019年度から導入

 IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII

障がい者手帳を携帯アプリで提示

------------------------------------------------------------------------------------------------

利用できる公共交通機関

ページ中程に有ります     


「であいは みちしるべ パーキンソン病とともに」河本 環

友の会大阪府支部の役員「河本環」さん執筆の本です

詳細・購入は此方です


YMの投稿 

大日本住友製薬様より

この度の緊急事態宣言を受けて、普段の生活も制限され、感染を予防するために診察にも行けていない状況があるとお聞きしています。その様な状況下において、当社のホームページの健康情報サイト(https://healthcare.ds-pharma.jp/)に掲載している以下のコンテンツが、パーキンソン病患者さんの日常生活動作(ADL)やQOL改善貢献できるのではないかと考え、ご連絡差し上げました。(ご配慮大変有難く、利用させて頂きます)

 

おうちでできる!リハビリテーションのススメ (動画有り)

https://healthcare.ds-pharma.jp/disease/parkinson/rehabilitation/move/

 

■パーキンソン病治療サポートアプリ「リハビリ日誌」のご紹介

https://healthcare.ds-pharma.jp/disease/parkinson/rehabilitation/app_rehabilitation_diary.html

 

上記アドレスをクリックすれば大日本住友製薬様の指定ページに行けます。

「げんきなこ」として音楽活動されている、広島県支部のきなこさんから「みんなが笑顔」という曲の動画をご紹介いただきました。

運動不足となっておられる会員さんに少しでも動いてもらえたらと思います。

歌 大阪刀根山医療センター 脳神経内科 遠藤 卓行先生

体操ダンス 大阪刀根山医療センター リハビリの増田先生

真中の白三角をクリックしてください。再生が始まりましたら、再生画面の右下にある□をクリックしましたら画面一杯に広がります。小さくするときは、また右下のマークをクリックしてください。

「交流の広場」「若年の会」に参加予定の皆様、ご一読ください

総合生涯学習センター・難波市民学習センター・阿倍野市民学習センターでは、

次の状況が発生した場合、施設を臨時休館にすることに決定いたしました。

詳しくはこちら

ぜひ 読んで欲しいブログのご紹介

パーキンソン病患者さんが書いているブログです。

  

なぜ、大阪府支部がご紹介するのか?は

読んでいただけたら、おわかりになるはずです。

パーキンソン病と共により良く生きるための情報・アドバイスが

いっぱい詰め込まれています。

      URL : https://pd-ikiru.com/  🖱クリック

 

   快く リンクを貼ることを

    了解していただきありがとうございました。

「水仙会からのお知らせ」

皆さん、棒サッカーってご存知ですか? ワイワイと楽しいですよ。

詳しくはこちら「動画も見れます」


パーキンソ病の治療をしている方の日常生活を応援する

「マックス第50号」

発行されました

特集 パーキンソン病の歩行障害への対策とアドバイス

ダウンロードできます 詳しくは

 

マックス第51号となっていましたが50号の誤りです、お詫びします。

続きの号は病院でもらってください、無料のはずです。


ヘルプマークをごぞんじですか?

【 ヘルプマーク】

外見ではわからなくても援助が必要な方がいます。このマークを見かけたら、電車内にで席を譲るなど思いやりのある行動を!

と呼びかけてます。( 内部障がい、難病患者(パ―キンソン病))

【そこで】

パ―キンソンブルーのグッズをヘルプマークと一緒に見てもらうことにより、パーキンンソ病の啓発につなげることを考えています。

【パーキンソンブルーのグッズ】

どんなものが良いでしょうか?

現在デザインを含めて募集中です。  

パ―キンソンブルーに応募いただきました。

パ―キンソンぶるーのリボン

なるほど、ヘルプマークに付けての活用です。

 

Tさんの投稿


会報誌「きずな」 表紙と目次

会報誌「きずな」の最新号

には、こんな記事が載っています

入会すると送られて来ます

入会は ※お問い合わせ先※ まで


パ―キンソン病ステーション

 http://kanja.ds-pharma.jp/health/parkinson/

 

患者さんとご家族、介護の方に

ぜひ見て頂きたいページです。

 

パーキンソン病に関して充実したホームページです。

 パーキンソン病で使われる医学用語の解説も有り。

 

大日本住友製薬    http://kanja.ds-pharma.jp/health/parkinson/

SPさんの投稿





Tさん投稿写真                Yさんの投稿写真






S・Pさんの投稿写真