テスト中
冷えは便秘になり、薬の効きが悪くなる。
症状は人それぞれ。
天井が有ると動きが(薬の効きが)悪くなる、外に出ると(気持ちが晴れる)と動きが良い。
家中より外出
好きな事を熱中していると薬が切れていても動けます、でもそれに気付くと動けなくなる。
ヤール3より難病医療費助成・障害者申請。
幻覚・幻聴が有っても理解していれば(悪くなければ)良しとする。
梅干しの口は口の運動、舌の運動。
ゆっくりと大きく話す。
カラオケは良い事。
唾液は多く出る事も、出ない事も(口が乾燥)。
まぶたが垂れる。
薬が切れる前に眼が痛くなる事もあり。(効いていると痛まない)。腰痛も同じ
便秘は最大の敵。
便秘には「みかん」袋ごと食べる。(みかん3個以上)
冷えは固縮・便秘につながる。
Lドーパを飲む前後30分は高タンパク質は取らない(薬もタンパク質)。
便秘は下剤だけではダメ、うんちを軟らかくする薬も。
Lドーパ単体の効果は3時間(分解酵素の関係で)。
リハビリは休まず毎日(少しで良いから)。
症状は最大もあり(桁外れ)。
前への転倒はダイビング。
後ろへの転倒は要注意(頭へ)。
方向転換はゆっくりと。
ジスキネジアは薬が多い、すくみ足は薬が少ない。
せん妄は凄いよ~ 付き添いも倒れる。
せん妄はショックの連続。
せん妄が出た時はL・ドパ製剤(ドパコール)以外、中止。
せん妄の最中は震えなし。
妄想・せん妄により興奮(ヒステリーの様)で発声出来なくなる。
妻がせん妄になりました、すぐにドパコールだけに切り替え、他の薬は中止しました。3ヶ月間入院しまして、元には戻りませんでした。幻覚、幻聴が午前・午後と1日に2回起ります。起こる前にデパスを予め飲んでもらい、寝かします(効くまで30分)。現在は幻聴、幻覚が少しましになりデパスは幻覚が起こってからにしています。3か月の入院で足腰が弱っており力が入らない様で手引にてトイレへ行っています。私の思う所は、日常生活において、我慢できる範囲で、なるべく薬を少なくした方が良かったかと思います。現在、多くの薬を飲んでおられる方はシンプルな薬構成にした方が良いと思います。
(薬を飲んで効果が現れるのに1週間も掛かる物は注意)(半減期の短い物が良いと思います。何回も飲まなくてはいけませんが)
ドパコールに切り替えても前に飲んでいた薬の効果がまだありますので、せん妄が抜けない、半年でどうにか幻覚、幻聴から抜ける道が見つかった様に思えます。精神がめいってきますので散歩(車いす)、風呂は毎日でも良いです。
妄想・幻覚が酷くなり、薬を拒否する様になりました。呑み込みが悪くなり水は咽る様になり、ご飯は大丈夫です。そして、日に日に症状は急激に悪くなり
救急にて入院、パーキンソン病の症状悪化とレビー小体の複合との事。私では介護が難しいとの事(先生いわく)依って、療養病院の紹介を受ける。神経内科医が居る病院を選択して返事待ちです。
妄想・幻覚がなくなり(寝たきりです)療養病院に入院しました。大阪市内では神経内科の先生が居る療養病院は2か所で九条の療養病院を選択。
心配していました金額ですが、各種制度・保険などを使って6万円台で済みそうです。3か月で転院と考えていますが、病院の方では長期でも良いと言っています、言葉に甘えようと思います。時々、意識が正常に戻ります(体は動かない)入院して良かったと言ってますが、本当に良かったのか分からない。迷いがあります。
私の肉体的・精神的には楽になりました(病院で看てもらっているので)ただ、薬の時間で1日が動いていたので、それが無くなると1日のローテーションがバラバラになり、まとまりません。
コロナの流行が始まり、病院に会いに行けません。病院から電話があり、「流行が収まるまで見舞いは中止して欲しい」との連絡が有りました。
完全な独居老人が始まりました。
7月初めコロナが少し収まり面会が出来るとの連絡があり、2回面会しました。
寝ていました。触るとコロナが有るかもしれないので起こさなかった。
看護の方はピリピリしていて頑張っている、頭の下がる思いです。
有難うございます。
8月初め再度、面会中止の連絡が入る。